悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
新しい呼び掛けは「優先席付近では電源をお切りください。それ以外ではマナーモードに設定の上、通話はご遠慮ください」。JRの現行の呼び掛け「混雑時は電源をお切りください。混雑時以外は使用をご遠慮ください」に比べて携帯電話使用派に譲歩した形だ。
JR東日本営業部は「最近、携帯電話の普及率は飛躍的に高まり、情報機能も高度化している。これまでのように、車内での使用を原則禁止にすることは限界があると判断した」という。
ただ、医療用ペースメーカー使用者が安心して電車に乗れるよう、優先席付近を特別扱いすることにした。
首都圏では鉄道の相互乗り入れが進んでおり、利用者の混乱を避ける意味もあって十七事業者が歩調をそろえることになった。
今回の統一に加わらなかった横浜市営地下鉄はペースメーカー使用者への配慮から「車内では終日電源オフ」を呼び掛けており、当面変更する考えはないという。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20030830/mng_____sya_____005.shtml