2003年08月26日(火) 00時00分
ヤミ金融の取り締まり/県警が対策本部設置(朝日新聞・)
違法な貸し付けや脅迫的な取り立てで深刻な社会問題になっているヤミ金融の取り締まり強化のため、県警は25日、生活保安課内に、「ヤミ金融事犯集中取締本部」を設置した。
貸金業規制法と出資法が改正され、9月から高金利の貸し付けや無登録営業に対する罰則強化など一部が施行されるのに合わせた。生活保安課と暴力団対策課を中心に30人態勢で捜査にあたる。この日は、本部長を務める田渕俊英生活安全部長らが同課のある県警分庁舎前に看板を掲げた。
同課によると、今年1〜7月に県警に寄せられた金融に関する相談は、昨年1年間の相談件数の2倍近い2471件。特にヤミ金融に関する事案が大幅に増えているという。検挙数でも8件18人と、昨年1年間の6件14人を上回っている。
同課では「ヤミ金は利用しないのが一番だが、金を借りて、おかしいと思うことがあったら警察も含めた関係機関に相談を」と呼びかけている。
(8/26)
http://mytown.asahi.com/okayama/news02.asp?kiji=3428
|