悪のニュース記事

悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。

また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。

記事登録
2003年08月23日(土) 06時03分

ごみ焼却施設落札、4割が予定価格の98%以上朝日新聞

 00〜02年度にごみ焼却施設を発注した全国の自治体や清掃事務組合113団体に、発注先の決め方について朝日新聞がアンケート調査したところ、競争入札の約4割で落札率(予定価格に対する落札価格の割合)が、98%以上だったことが分かった。日弁連は「談合が行われると落札率は98、99%になる」と指摘している。ごみ焼却施設の業界は99年に、公正取引委員会から談合で排除勧告を受けた。

 00年1月に施行されたダイオキシン類対策特別措置法で、規制が強化され、02年末までに既存の焼却炉も含めて焼却施設の建て替えや新設が相次いだ。

 朝日新聞に回答があった103団体(回答率91%)のうち、入札を実施したのは83団体。うち66団体が予定価格を明らかにした。発注額は合わせて5804億円で、大半が国と地方の税金でまかなわれている。

 入札に参加したのは計43社(共同企業体を含む)で、1件の入札に参加した企業は平均6.3社。

 66件の入札への参加状況を調べたところ、荏原製作所が39件(落札7件)と最も多く、次いで川崎重工33件(5件)、日立造船33件(6件)で、ほぼ2件に1件は入札に参加していたことになる。上位10社までが約3件に1件は入札に参加しており、お互いが多くの入札で顔を合わせる「狭い」業界であることが分かる。

 落札率を調べたところ全部の平均は91%。99%台が21団体(31.8%)、98%台が2団体(3%)あった。

 最も高かったのは、沖縄県中城村などでつくる中城村北中城村清掃事務組合で100%。97〜90%は24団体、80%台が12団体。逆に50%台が4団体あり、最も低かったのは沖縄県具志川市などでつくる中部北環境施設組合の52%だった。

 焼却施設をめぐっては、業界9社が99年、全国各地の入札で談合を繰り返したとして、公取委から独占禁止法違反(不当な取引制限)で排除勧告や警告を受けた。この事件では、談合だと認定された入札60件のうち、約7割の40件の落札率が98%を超えていた。

 日弁連が01年2月にまとめた「入札実態調査報告書」は、談合事件が摘発されると、その後、落札率が下がることを指摘し、「談合すると落札率が99、98%になり、自由競争すると70%程度になる」としている。(08/23 06:02)

http://www.asahi.com/national/update/0823/008.html