悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
経産省とその外郭団体、情報処理振興事業協会(IPA)へのウイルス被害相談や届け出は十八日午後五時半現在、累計で三千百三十件。経産省には同日、中小企業十数社からの感染報告のほか、日本郵政公社やNEC、王子製紙などでも一部の個人使用のパソコンなどから感染が判明した。いずれも、すぐに対策を講じ、顧客への影響は出なかった。
ブラスターは、マイクロソフト社のOS、ウィンドウズXPや同2000などの欠陥を突いて感染を広げる。感染すると、パソコンに異常終了など障害が出る。
OSの販売元であるマイクロソフト社の日本法人には、十三日から十五日までの三日間で感染被害にあった個人ユーザーらから約二十五万件の電話が殺到。パソコンメーカー最大手のNECにも十四、十五の両日に、通常時の三−四倍の電話が集中した。このため両社はコールセンターの人員や回線数を増やして対応している。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20030819/mng_____kei_____006.shtml