2003年08月14日(木) 00時00分
世田谷区が住基ネット停止 新種ウイルス対策で (東京新聞)
マイクロソフト社の基本ソフト(OS)に感染するコンピューターウイルス「Blaster(ブラスター)」対策で、東京都世田谷区が住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)の運用を12日夕から停止したことが14日、分かった。区ではパソコンの一斉点検をしており、運用再開は来週の見通し。
世田谷区は13日午後5時現在、転出入などで住民票に変更があった区民約3000人のデータを都に送信できなくなっている。
区によると、約2250台のパソコンのうち、約100台が新種ウイルスに感染する被害が出た。感染したパソコンは庁内LAN(構内情報通信網)と接続しており、このLANには住基ネットもファイアーウオール(障壁)を通じてつながっている。
住基ネットのコンピューターの感染は確認されてないが、このコンピューターもマイクロソフト社のOSを使っているため、念のため運用をストップしたという。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20030814/fls_____detail__051.shtml