2003年08月07日(木) 17時21分
インテル互換CPUメーカーに厳しい競争(WIRED)
調査会社の米インスタット/MDR社が4日(米国時間)
http://www.instat.com/press.asp?Sku=IN0301104IN&ID=708 発表した調査報告によると、米インテル社に対抗する互換プロセッサーメーカーは2003年以降、非常に厳しい競争にさらされるという。コスト面などで相当の努力を強いられるとしている。
米AMD社、米トランスメタ社、台湾VIAテクノロジーズ社という、x86プロセッサーメーカー3社の製品ラインなどを分析した。
調査によると、AMD社の2001年の市場シェアは20%(前年16%)と大きく伸びたが、2002年には再び16%にまで転落したという。AMD社は、2004年までに製造プロセスを90ナノメートルに移行してコストを引き下げねばならないとインスタット社は分析している。また、64ビットプロセッサー『オプテロン』を成功させるためには、先ごろ勝ち取った米IBM社の同プロセッサー採用だけでは不十分とみている。
トランスメタ社とVIA社の2002年のシェアは、合わせても1%をわずかに上回る程度で、前年とほとんど変化がなかった。インスタット社の予測では、VIA社は引き続き同程度のシェアを維持するが、2003年第3四半期に新プロセッサー『TM8000』を投入するトランスメタ社は、この移行でシェアを減らすおそれがあるという。同社の現行製品『TM5800』を採用していたメーカーの多くが、インテル社の『ペンティアムM』に乗り換えており、設計変更が必要となる新プロセッサーに呼び込むためには、コスト面などでのメリットが強く要求されるため。
WIRED NEWSのメール購読申込みは
http://www.hotwired.co.jp/reception/index.html こちらへ
(WIRED)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030807-00000004-wir-sci