2003年08月07日(木) 10時15分
ネットの拳銃取引が急増 押収量、今年上半期で105丁(共同通信)
今年1−6月に、インターネットを利用して取引された拳銃の押収量が105丁と前年同期の13丁から急増したことが7日、警察庁の銃器情勢まとめで分かった。
まとめによると、上半期の押収量は392丁で、うちインターネットを利用した取引が26・8%を占めた。
米国在住の日本人がネットを利用して日本国内の客から注文を受け、大量の拳銃を密輸・密売していた事件では、兵庫県警などが41丁を押収した。
暴力団抗争に絡む発砲事件は29件と前年同期より23件も増加。このうち16件が栃木県や茨城県などで起きた指定暴力団山口組と住吉会による対立抗争事件だった。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030807-00000061-kyodo-soci