2003年08月04日(月) 17時10分
「トロイの木馬」入りスパムが増加中(WIRED)
電子メール・セキュリティー・サービスの
http://www.messagelabs.com/ 英メッセージラボ社が7月31日(現地時間)発表した7月の月間リポートによると、スパムメールの激増とともに、その中に、受け取ったユーザーのコンピューターにバックドア(裏口)を作る「トロイの木馬」型ウイルスを含んだものが増えているという。
同社のリポートによると、7月1ヵ月間にストップしたスパムメールは7970万通で、顧客企業向けに送られたメールの半数に達した。この数は、2002年通年の総数を1000万通上回っているという。
従来のバックドア作成型のトロイの木馬ウイルスは、作者がさまざまな送信手段で送るのが普通だった。これに対し、最近は、スパムの中にトロイの木馬ウイルスを組み込んで大量にばらまくケースが増えたとしている。こうしたウイルス入りメールは送信能力を維持しながら、更新されていないスパム対策ソリューションをすり抜けるよう巧妙に作られているという。
同社は、トロイの木馬ウイルス入りスパムで作られたバックドアからコンピューター・ネットワークに侵入して「オープンプロキシ」を作り、これを拠点にしてさらに大量のスパムを送信する手法をあげている。
同社の推定ではスパムメールの60〜70%が、オープンプロキシ経由で送信されているという。
日本語版関連記事
・
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030725301.html 「スパイウェアが潜んでいないかどうか」を無料で検知できるサイト
WIRED NEWSのメール購読申込みは
http://www.hotwired.co.jp/reception/index.html こちらへ
(WIRED)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030804-00000004-wir-sci