2003年07月29日(火) 08時26分
ETC専用インター設置 高速道SA・PAに(共同通信)
高速道路のサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)からも車で出入りできます−。国土交通省は29日、2004年度に全国5−10カ所のSAなどにノンストップ料金収受システム(ETC)利用車専用のインターチェンジを、実験的に設置する方針を固めた。
日本道路公団のインターは約10キロごとにしかなく、高速道路が通る自治体908市町村のうち、363市町村にはインターがない。そこで、SAなどがある市町村にETC専用インターを設けて一般道路と出入りできるようにし、高速道路を有効活用してもらう。
効果が上がれば、高速自動車国道法を改正し、不定期に開く国土開発幹線自動車道開発会議の決定を待たずに、いつでもこうしたインターを整備できるようにする考え。(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030729-00000036-kyodo-pol