悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
同社によると、道路の通行料の支払い以外にETCを利用する事業は全国で初めて。将来的にはショッピングセンターやガソリンスタンドなどの支払いもできるようサービスを拡大する方針。
今月末までに同社の全額出資で、システムの管理運営やETC車載器のリース、料金の引き落とし業務などを行う事業会社を設立。今年九−十月からJR東京駅前の「丸の内ビルディング」駐車場など数カ所で開始する。
年明け早々には東京都中央区の日本橋地区の駐車場でも同様のサービスを始める予定。さらに来年から中部圏や関西圏にも広げるほか、札幌、仙台、岡山、広島、福岡などでも準備を進めている。
サービスを利用するには専用の車載器が必要だが、この車載器で高速道路のETCも利用できるという。新会社は二〇一〇年にはサービスを利用する車が一千万台を超えるとして、二千五百億−三千億円の売上高を見込んでいる。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20030717/mng_____kei_____001.shtml