悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
ネットなど多様なメディアを使った通信課程を認める4月の高校学習指導要領改定を受けた動きで、文部科学省によると全国でも珍しいという。大野実校長は「不登校や体の障害を抱える人の負担を軽減できる」と話している。
同課程では、教科書のほかネット上でも教材を提供し、双方向のテレビ会議方式の授業も導入。年間数十日設定される面接指導にもネットを活用し、4−6日の通学で済むという。
出願資格は京都府内に在住か勤務する人。新規入学は男女計約50人を受け入れる。パソコンや通信回線などは個人負担。同校は1984年開設の全寮制男子校。
ZAKZAK 2003/07/15