2003年07月15日(火) 15時33分
「J-スカイ」が「ボーダフォンライブ!」に メールアドレスも変更に(ZDNet)
J-フォンは7月15日、携帯電話向けインターネットサービス「J-スカイ」ブランドを、10月1日付けで「ボーダフォンライブ!」に変更すると発表した。英Vodafoneグループが世界各国で展開しているサービスブランド名に統一する。メールアドレスのドメイン名も11月中旬から変更する。
10月1日に移動体通信サービスのブランド名「J-フォン」を「ボーダフォン」に変更するのに合わせた。Vodafone Live!はVodafoneグループが2002年10月にスタートし、現在は欧州やオーストラリアなど13カ国で展開している。
メールアドレスドメインは、現在の「jp-X.ne.jp」(Xは6種類のアルファベット)を、「X.vodafone.ne.jp」に変更する。例えば関東・甲信地域のユーザーのメールアドレスは、「xxx@jp-t.ne.jp」から「xxx@t.vodafone.ne.jp」に変わる。
メールアドレスの変更は、北海道、東北・新潟と関東・甲信地域が11月11日、東海、関西、北陸、中国、四国、九州・沖縄地域が11月13日。現ドメインは2004年10月末まで併用できる。ただし受信のみで、送信は新ドメインとなる。
またメールアドレス変更日と同時に、携帯電話番号を使ったメールアドレスを廃止する。迷惑メールの防止が目的。現在、携帯電話番号のみのメールアドレスを利用しているユーザーには、ランダムな英数字を組み合わせた新アドレスを廃止時期までにスカイメールで送信する。アドレスはユーザーが変更できる。
併用期間は各地域とも廃止時期から約1カ月まで。オリジナルアドレスと携帯電話番号アドレスの併用受信設定も廃止する。(ZDNet)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030715-00000032-zdn-sci