2003年07月14日(月) 20時18分
携帯迷惑メール急増で申告専用窓口…KDDI(読売新聞)
KDDIは14日、同社の携帯電話(au)で、宣伝目的に送りつけてくる迷惑メールが急増している事態に対応し、迷惑メールの申告専用窓口を15日に新設すると発表した。
同社に寄せられた迷惑メールの苦情、相談件数は3月の約8600件から6月は過去最高の約5万件に急増した。パソコンから一斉送信する迷惑メールへの対策が進んだため、業者が新たに携帯電話から発信するメールサービスを悪用するようになってきたためだ。
申告窓口で被害を受けた利用者から情報を集め、迷惑メールの送信業者に警告する。業者が警告に従わない場合、音声通話を含めた通話停止処分にする。
auの携帯電話の利用者間で簡単なメッセージをやりとりする「Cメール」による迷惑メールは電話(0077・7089)で受け付ける。携帯電話のインターネットを使った迷惑メールは、転送用アドレス(au—meiwaku@kddi.com)で受け付ける。
KDDIは4月以降、迷惑メール業者の約1800回線を通話停止処分にしたが、今後さらに厳しく対応する考えだ。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030714-00000011-yom-bus_all