2003年07月14日(月) 17時20分
調査結果:運転中に携帯電話を使うドライバーは通話中以外でも注意力散漫(WIRED)
携帯電話で話しながらの運転が危険なことは明白だが、危険性は電話を切っても変わらない可能性がある——最近の調査でこのような結果が示された。
http://www.response.com/ 米レスポンス・インシュアランス社(コネティカット州メリデン)が先月行なった全米規模の調査によると、運転中に携帯電話を使用するドライバーは、たとえ通話中でなくても、運転に対する注意が散漫になっている傾向が他のドライバーよりも強いという。
運転中に携帯電話で話すことが日常化しているドライバーは、そうでないドライバーよりも運転上のリスクが高いことがこの調査で示された、とレスポンス社は説明している。
レスポンス社の広報担当、レイ・パラーモ氏によると、調査結果から判断する限り、携帯電話を使用するドライバーは、その他のドライバーと比べ、「運転中に気が散るという性格的特徴」が強いかもしれないという。
パラーモ氏は「このような結果に少々驚いている」と話した。「そもそも注意散漫になりやすいドライバーが存在することを示す結果だ」
レスポンス社は1046人に調査への協力を依頼し、運転中に一連の質問に回答してもらった。仮に何か運転者の注意をそらすような質問があるとすれば、それがどういった内容の質問なのかを調べることが目的だ。
調査に協力した人のうち、運転中に携帯電話を使った経験のある人は全体の約半数で、420人は一度も使用したことがないという。調査の最中に通話した者は1人もいなかった。
調査の結果、たとえば何を食べるかを運転中に考えていたとすると、普段の運転中に携帯電話を使用していると認めたドライバーのほうが、使用しないドライバーよりも注意散漫になる確率が56%高かった。
さらに質問の内容を変えると次のような結果が得られた。人間関係について——36%、仕事について——32%、健康上の心配について——27%、家族の問題について——21%、請求書の支払いについて——19%、それぞれ携帯電話を使用するドライバーのほうが注意散漫になる確率が高かった。
安全運転の普及に努める活動家たちにとっては、携帯電話を使用するドライバーの注意力の欠如を示すこの調査結果は驚くにはあたらない。
『
http://www.crashprevention.org/ 安全運転のためのパートナーシップ』の代表を務めるリサ・シェイク氏によると、ほとんどのドライバーが携帯電話で話をする理由は、退屈を紛らわすためだという。
「きっと、単に活発すぎるだけの人がかなりの割合を占めているのだと思う」とシェイク氏は言う。「じっと座って運転することが彼らには難しいのだ。電話する理由は退屈だからであって……用件や仕事があるからではない。運転中に携帯電話で話すことは彼らにとって娯楽なのだ」
しかし今回の調査に異を唱える人々もいる。携帯電話業界だ。
http://www.wow-com.com/ 米国セルラー通信・インターネット協会(CTIA)の広報担当者は次のように話す。「米国には1億4700万人の携帯電話ユーザーがいる。その全員が同じような性格の持ち主だとは考えにくい。調査結果を裏づけるものは何一つ見当たらない」
レスポンス社のモリー・カッツ会長によると、今回の調査結果が示すとおり、運転中に注意散漫になりやすい人が一部に存在するのであれば、最近、運転中の携帯電話の使用の問題が注意を集めているが、その中で、ドライバーの不注意についてより大きな問題が見逃されている可能性があるという。
「われわれの調査結果は、特定のドライバーが慢性的な注意力散漫という問題を抱えている可能性を示している」とカッツ会長は言う。「この情報をきっかけに、さらなる調査が行なわれ、ドライバー教育が盛んになることを期待する」
パラーモ氏によると、今回の調査結果を受けて保険の契約内容を変更し、運転中に携帯電話を使用する人々を区別するようなことはしないという。
とはいえパラーモ氏は、運転中に携帯電話でおしゃべりすることを容認するつもりはない。
「3トンの鋼鉄の塊に乗って時速100キロで走っている間は、本を読むべきでもなければ、コーヒーを飲むべきでもない。いくつものことを一度にしてはならない」
[日本語版:米井香織/多々良和臣]日本語版関連記事
・
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030702105.html アメリカン航空、出発前や着陸後の携帯電話利用を許可
・
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030625305.html DVDプレーヤーなどの娯楽機器搭載車が急増、事故の懸念
・
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030520206.html 調査結果:「携帯電話への依存」が進む現代社会
・
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030317305.html 最新技術で自動車の追突事故を防止
・
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20020328209.html 運転中の携帯での通話は飲酒運転よりも危険
WIRED NEWSのメール購読申込みは
http://www.hotwired.co.jp/reception/index.html こちらへ
(WIRED)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030714-00000007-wir-sci