悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
10日の臨時議会は、住基ネット参加のための3議案を6月の定例議会に続き否決した。しかし3議案のうち、ネットへの接続費などを盛り込んだ一般会計補正予算案は、市長権限で執行できるため接続を決めた。今月20日ごろには接続できるという。
しかし市個人情報保護条例案が否決されたため、接続先は東京都などに限られ、やりとりする個人情報の項目も制限される。パスポート継続の際、住民票の写しを提出する必要がなくなるが、全国の市町村で住民票の写しが交付できる8月25日の2次稼働には対応できない。
住基ネット未参加の自治体は東京都国分寺市のほか、国立市、杉並区、中野区、福島県矢祭町の4市区町。国分寺市は個人情報保護法の成立を受け、星野市長が5月末に住基ネット参加を表明していた。