2003年07月07日(月) 13時01分
ハッカー集団、Xboxのセキュリティ対策を解読—MSは提訴の構え(CNET Japan)
Free-Xと名乗るハッカー集団が、Xboxの全てのセキュリティ対策を、ハードウェアを改造することなく解読したことを明らかにした。これに対し、米Microsoftはこのメンバーに対し、法的措置も辞さない構えである。
Free-Xによるこの解読成功の話は、あるMLに投稿された。Free-XはこれまでMicrosoftとの交渉を試み、Microsoftが承認するLinuxブートローダのリリースを要求していた。このLinuxブートローダにより、Xboxユーザーはハードウェアの改造やコンソールの脆弱性を悪用することなく、オープンソースのOSを利用できるようになる。しかし、グループメンバーによると「Microsoftは交渉を拒んだ」という。
グループの代表者は、「グループの活動は著作権侵害行為を助長する」という見方を否定するとともに、「Microsoftはゲーム開発者の知的所有権を保護する義務を怠っている」と非難している。Microsoftが承認するブートローダでは、海賊版ゲームをXboxコンソールで実行することができないが、同グループが発見した手法ではそれが可能だという。
Free-Xは、「著作権侵害行為は、我々が本来望んでいるものではない」と語る。「MicrosoftがLinuxの承認に合意していれば、海賊版ソフトウェアの不正使用を防ぐことができただろう。恥ずべきことに、Microsoftは我々が懸念した、Xboxコンソール向けソフトウェア開発者の知的所有権を保護することに共感を示さなかった」(Free-Xの声明文)
これに対し、MicrosoftはFree-Xの行動を著作権侵害防止行為と考えるどころか、同グループを攻撃する側にまわる可能性がある。
Microsoftの広報担当者は、「MicrosoftはXboxのビデオゲームに関する著作権侵害行為について真摯に捉えている」と語る。「Microsoftが保有する知的所有権、著作権、および提携先のこれらの権利を保護することは、Microsoftにとって最優先事項だ。したがって、ビデオゲームの著作権侵害行為を促す人物のいずれに対しても、法的措置をとる構えはできている」(Microsoftの広報担当者)
関連記事:
Xboxハッキンググループ、米MSにLinux公式ブートローダーを要求 Xbox用modチップメーカー、設計をオープンソースで公開 ハッカー、非改造のXboxでLinux作動に成功
この記事は海外CNET Networks発のニュースをCNET Japanが日本向けに編集したものです。
海外CNET Networksの記事へ
[CNET Japan]
http://japan.cnet.com/ (CNET Japan)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030707-00000002-cnet-sci