悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
市役所敷地内には、市庁舎、福祉会館、防災センターなど市関連施設六棟があり、福祉会館は南西角。閉庁の午後五時十五分から翌日の午前八時まで警備員一人が常駐、全体を警備しているが、警報装置などは付いていなかった。盗まれたパソコン十六台のうち、八台に業務に関連した市民らの名簿が保存され、このうち六台はパスワードを入力しなくても保存情報を見ることができる。
盗まれたのは、ノートパソコンと現金十二万円で、デスク型パソコンは残され、換金目的で盗まれたらしい。
市には、文書やフロッピーなど磁気記憶媒体の管理規定はあるが、パソコン本体のデータ保存についての決まりはない。対策本部は今後、個人情報など非公開データの取り扱いについて検討。当面の措置として、パスワード使用の徹底などを確認する方針。また庁舎の警備についても、費用などを考慮しながら見直しを協議する。
斎藤稔一総務部長は「個人情報の当面のセキュリティー対策と長期的な方針、庁舎管理の問題とを分けて早急に対応したい」と話している。 (石井 宏昌)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/gnm/20030703/lcl_____gnm_____002.shtml