2003年06月30日(月) 13時18分
FTTH 回線でも実効速度には大きなバラつき—— SBP がユーザー調査発表(japan.internet.com)
ソフトバンク パブリッシング株式会社が発行する月刊誌「
Yahoo!InternetGuide 」は、インターネットユーザー約14万人を対象とした「ネット回線利用調査」の結果を発表した。「12M(メガ)ADSL の平均実効速度は 3.12Mbps」だったという。
この調査は
Yahoo!Japan の特設ページ上で、4月24日から5月7日にかけて実施されたもの。今回で10回目となる(前回までのタイトルは「プロバイダ利用調査」)。有効回答数は13万9,005件だった。
ADSL ユーザーへの調査結果によれば、利用している ADSL の回線速度は「12Mbps」が50.0%、以下「8Mbps」が37.2%、「1.5Mbps」7.8%など。12M ADSL サービスの利用者が半数を占めた。
12M サービス利用者への調査では、実効速度(下り)分布は「1〜3Mbps」が38.9%と最多。「8Mbps以上」の速度が出ているというユーザーは5.6%に止まり、全体での平均実効速度は3.12Mbpsとなった。
また ADSL ユーザー全体で、12Mbps より高速な ADSL サービスへの乗り換え意向は約半数の53.6%だった。
一方、光ファイバー接続(FTTH)ユーザーでは、NTT東西の「Bフレッツ」利用者が55.6%を占めた。
実効速度(下り)分布は「10Mbps以下」26.9%、「10〜20Mbps」23.6%など十分な速度が出ていないユーザーがいる一方、12.8%のユーザーは「50Mbps以上」の接続状況となっており、他家庭などとの光ファイバーの共有状況などにより、FTTH サービスにおいてもバラつきが出ることが明らかとなっている。
なおこの調査結果の詳細は、発売中の「Yahoo!Internet Guide 8月号」に掲載されている。
最新ITニュースメールの購読申込はこちら
http://japan.internet.com/mail/newsletters.html (japan.internet.com)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030630-00000009-inet-sci