2003年06月30日(月) 11時30分
著作権法のありかた、もっと議論が必要?(WIRED)
News Watchers' Talk発言録(業界人ニュース解説)
●今週のお題/改正著作権法がシレっと成立──映画の著作権保護期間が70年に
<<2003年6月12日、改正著作権法が衆院本会議で全会一致で可決、成立した。こ
の法案の主な改正点は次の通り。
●映画の著作権保護期間を50年間から70年間に延長。
●教育機関において、著作物を拡大コピーして配布したり、著作物をローカル
ネットワークで送信するといった利用が可能になる。
●損害賠償を請求する場合、配布された違法コピーの数量に、その行為がなけ
れば販売することができたはずの物の単位数量分の利益を掛けた金額が損害額
になる。
●著作権侵害で訴えられた人は、自分の著作物が他人の著作物の複製ではない
ということを自分で説明する必要がある。
今回の改正の背景には小津安二郎監督作品をはじめとする20世紀中ごろのい
わゆる「日本映画黄金期」に作られた作品の著作権を保護するねらいがあると
言われる。>>
あまり話題になることなく可決成立してしまいました。アメリカでは大いに
論議を呼んだ「ミッキーマウス保護法」と同じようなことが行われたことにな
ります。また、被告側が著作権侵害をしていないことを説明できないと有罪に
なる可能性があるという部分で問題点を指摘する人もいます。改正著作権法、
果たしてこれでよかったんでしょうか。著作権法のありかたについて、皆さん
の見解を。
◆◆「デジタル虎の穴・ウェブボーター」◆◆
<
http://www.hotwired.co.jp/nwt/030624/ >
みなさんも「デジタル虎の穴」に参加してください。
★今週のお題/Q. 著作権法のありかた、もっと議論が必要?
1. Yes
2. No
●関連記事
・ソニーの「QUALIA」、あなたの食指は動いた?
<
http://www.hotwired.co.jp/nwt/030617/ >
・Appleの音楽配信サービス、使いたいですか?
<
http://www.hotwired.co.jp/nwt/030513/ >
・で、オンライン出版はそろそろイケるのか?
<
http://www.hotwired.co.jp/nwt/030507/ >
・ IE以外のブラウザ、使ってますか?
<
http://www.hotwired.co.jp/nwt/030422/ >
・シンプルなケータイ、支持しますか?
<
http://www.hotwired.co.jp/nwt/030415/ >
・PHSを見直してますか?
<
http://www.hotwired.co.jp/nwt/030401/ >
・イラク戦争、日本のメディアは信頼できる?
<
http://www.hotwired.co.jp/nwt/030325/ >
(WIRED)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030630-00000991-wir-sci