悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年06月28日(土) 00時00分
与党からも非難相次ぐ 太田氏の「レイプ」発言 女性議員は直接抗議 (東京新聞)自民党の太田誠一元総務庁長官が、早大生らによる女子大生集団暴行事件をめぐり「集団レイプする人はまだ元気があるからいい」と発言した問題について二十七日、政府・与党からも非難や批判が相次いだ。小泉純一郎首相は記者団に「批判されるのは当然だ。強姦(ごうかん)は許されない卑劣な行為。何であんな発言をするのか」と強い不快感を示した。 男女共同参画担当の福田康夫官房長官は記者会見で「レイプは凶悪犯罪で悪いに決まっている」と述べたうえで、発言の影響については「本人が一番考えているだろう」と突き放した。谷垣禎一国家公安委員長も会見で「全容が分からないが、報道だけみると、極めて不適切だ」と批判した。 自民党の山崎拓幹事長は太田氏を厳重注意したが、二十九日の青森県知事選をはじめ、衆院解散・総選挙も控える中、党内には「処分が甘すぎる。懲罰ものだ」(中堅)、「党のイメージダウンだ」(若手)などと、太田氏ばかりか執行部の対応にも反発が上がっている。 一方、野党側も「女性蔑視(べっし)だけでなく、男性に対しても侮辱的だ」(岡田克也民主党幹事長)などと、一斉に非難を強めた。 社民党の大島令子衆院議員ら野党の女性国会議員有志は国会内で太田氏と会い、直接抗議するとともに謝罪を要求。太田氏は「被害者の女性を含め、すべての女性の尊厳を著しく傷つけてしまい、国会議員として申し訳ない」と陳謝した。 http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20030628/mng_____sei_____005.shtml |