悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年06月26日(木) 19時33分
[経済の風]ADSLサービス契約、トラブル増加傾向 /神奈川(毎日新聞)◇「無料と言ったのに工事代がかかった…」◇横浜市消費生活総合センターまとめ ADSL(非対称デジタル加入者線)サービスの契約を巡るトラブルが増加傾向にあることが、横浜市消費生活総合センター(港南区)のまとめで分かった。 センターによると、02年度に寄せられた相談件数は計106件(月平均約8・8件)。02年12月は5件だったのに対し、今年3月は13件、4月は20件と増加傾向にある。「無料と言ったのに工事代がかかった」「断ったのに勝手にモデムが送られてきた」などという相談が寄せられているという。 市内の60歳代の男性には、ADSL契約の電話勧誘を断ったにもかかわらず、「申込完了のお知らせ」などが送られてきた。男性が契約を結んでいないことを通信サービス事業者に伝えると、事業者は「キャンセルとして受け付けるので設置工事は行い、その後取り外し工事を行う」などという返事があったという。 センターは、業者側に説明を徹底するよう求める一方、消費者側にも「『無料』や『高速』という言葉につられないで、自分にとって本当に必要なものかよく考えてから契約してほしい」と慎重に契約を結ぶことを呼びかけている。【広瀬登】(毎日新聞) |