悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年06月25日(水) 00時00分
県立高校制服販売に手数料上乗せ−群馬パート職員の人件費や文具の購入にあてる(ZAKZAK)前橋市の群馬県立勢多農林高校(松本兼太郎校長)が、制服の製造業者と一着につき数百円の手数料を上乗せする販売契約を結び、手数料分を学校に納めさせていたことが25日、分かった。県教育委員会が昨年10月、制服販売について県立高校を指導したことなどから、同校は2003年度から手数料の上乗せを中止した。寺崎保教頭は「長年の慣習になっていた。手数料を徴収する理由はなく、誠に申し訳ない」と話している。 同校によると、手数料の上乗せは10年以上前から続いているといい、02年度は男子制服一式につき700円、女子は800円を上乗せして販売。手数料は計約33万円となり、購買のパート職員の人件費や文具の購入などに使われた。 制服の製造業者は3年ごとに男女別の入札で決定。02年度までの3年間は、男女とも同じ業者が指定販売店2店を通じて販売していた。 ZAKZAK 2003/06/25 |