悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年06月24日(火) 18時09分
「やっぱ、もう少し」: Gnutella作者、結局AOLに居残りの模様(CNET Japan)Nullsoftの創立者でGnutellaの開発者として名高いJustin Frankelが、結局America Onlineに留まることになるかもしれない。勤め先のAOLを辞めたいと匂わせてから数週間を経て、このGnutellaの生みの親とAOLとは和解に達した模様(但し、当分の間かもしれない)。 Frankelは米国時間21日に、自分のウェブログで、人気の高いNullsoft製のデジタルメディアプレーヤー、Winampの最新バージョンが今年後半にリリース予定であり、この開発に取り組むためにAOLに留まるだろうと語った。 「仕事に戻ってからしばらく経つが、その間仕事に関するいろんなことを整理していた」と、彼は自らのWebサイトにポストしたメモに記している。「Winamp 5をリリースすることになって、少なくとも今は満足している。その後どうなるかを見るつもりだ」(Frankel) 6月初めに、AOLがNullsoftのWebサイトから、同社の新プログラムであるWasteへのリンクを削除した後、 Frankelは「AOLなんて辞めてやる」と脅しをかけた。Wasteは、最大50人のユーザーがプライベートで安全なピアツーピア(P2P)のネットワークを形成し、ファイルを交換したり、リアルタイムでコミュニケーションを行うことができるというもの。AOLは、Wasteをサイトから引っ込めた理由として、著作権侵害の可能性を挙げていた。 FrankelはNullsoft創立メンバーの1人で、彼の開発したWinampは無料でダウンロードできるMP3プレーヤーのなかで、最も人気の高いアプリケーションとなっている。AOLは1999年にNullsoftを買収し、2001年にはWinampのコードを同社のオンラインサービス用メディア プレーヤーに組み込んだ。 しかし、Winampの最新のバージョンであるWinamp 3は、開発者およびユーザーから「かさばりすぎる」との苦情が出されたため、Nullsoftでは公開を中止した。現在は古いバージョン(バージョン 2.x)がプロモートされており、バージョン2と3の要素を組み込んだWinamp 5のリリース準備が整うまでの間つなぎになっている。 関連記事: 「AOLには、もうウンザリ」:Gnutella作者、愛想を尽かす Gnutellaの作者、またしてもAOLにアッカンベー この記事は海外CNET Networks発のニュースをCNET Japanが日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ [CNET Japan] http://japan.cnet.com/ (CNET Japan) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030624-00000012-cnet-sci |