悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年06月18日(水) 16時40分
今年のお中元は、ネットよりデパートで注文46%(japan.internet.com)インターネットコム株式会社 と 株式会社インフォプラント が、20代〜60代のお中元を贈る予定のある主婦でインターネット利用者300人を対象に調査したところ、今年のお中元を主にデパートで注文したいという主婦は46%。オンラインショップの14%を大きく上回ることがわかった。今年のお中元を主にデパートで注文したいという人は46%。スーパーで注文したいという人は20%。オンラインショップで注文したいという人は14%であった。 また、お中元の注文に際してインターネットの情報を参考にしたいという人は81%で、そのうちの約半数が、「良いものがあったらそのままインターネットで注文したい」と回答している。 お中元で贈りたい商品のトップ3は、「ビール・お酒・ワイン」(49%)、「産地直送品」(46%)、「菓子」(22%)の順で、お中元を贈る相手は、「2〜3人」が最も多く、一人当たりの平均予算は「3000円〜5000円未満」が最も多かった。 お歳暮やお中元、その他のギフトをオンラインで贈ったことがある人は44%で、利用経験者の87%が「満足」と回答している。満足な理由は、家にいながらにして注文できる、手軽に注文できる、などが多かった。一方、オンラインでギフトを贈らない理由をたずねたところ、「実物を見ていないので商品内容に不安」が72%と最も多く、次いで「オンラインの決済方法が不安」や「送料など値段が高い」が33%と多い。 お中元の情報はインターネットで収集するが、実際の注文は「デパートで」という人がまだまだ多いようである。( 調査協力: 株式会社インフォプラント ) デイリーリサーチ有料詳細データ申込はこちら http://japan.internet.com/research/member/index2.html (japan.internet.com) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030618-00000018-inet-sci |