悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年06月13日(金) 20時06分
住基ネット「離脱」問題 委員が県民に初説明−−阿智村で住民学習会開く /長野(毎日新聞)住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)について「県本人確認情報保護審議会」が「県は当面離脱すべきだ」との第1次報告を出したことをめぐり、阿智村の中央公民館で11日夜、審議会委員5人を招いた住民学習会が開かれた。委員が県民に直接報告内容を説明する初の機会で、同村や周辺自治体から約200人を超える県民が詰めかけた。まず報告に同意しなかった1人を除く4委員が、約2時間かけて報告全体▽ネットワーク▽セキュリティー▽法律の各分野を説明。不同意の中沢清明委員は「10カ月の稼働で大きな問題は出ていない。離脱でなく、金をかけてでも安全なネットを作るよう提言できなかったのか」などと訴えた。 会場からは「県が離脱する必要がない。市町村の自主的判断に委ねるべきだ」などの質問があり、不破泰会長は「調査の過程で『自主的判断ができない』という自治体があった。市町村長に自主的な判断をしていただきたいし、知事もやるべきことはやっていただきたい」などと答えた。【西田進一郎】(毎日新聞) |