悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年06月10日(火) 00時00分
"沖縄を電子化" 観光や文化発信(朝日新聞・)「アーカイブ」10日から沖縄の観光や文化の情報を電子化して紹介したり、保存したりする大規模なデジタルアーカイブ「Wonder(ワンダー)沖縄」が、10日からインターネット上で一般公開される。 総合プロデューサーは「六本木ヒルズ」のコマーシャルなどを手がけた売れっ子映像作家の高城剛氏。沖縄特産品を売る東京・銀座1丁目の「わしたショップ」でも大型画面で映像を流す。 歴史、自然、美術工芸、芸能、民俗、その他の6分野の内容で、「首里城」「琉球舞踊」「町並み」など計25部門で構成、大規模展示用の番組内容も備えた。総ウェブページ数は1万ページ以上、高精細デジタル映像10時間以上で、「規模、内容とも日本最大の地域デジタルアーカイブで、世界規模でみても最大級の映像デジタルアーカイブ」としている。 発信は10日午後1時半すぎの予定。ウェブサイトは、http://www.wonder-okinawa.jp |
(6/10) |