悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年06月05日(木) 12時28分
音楽業界、非営利 Web ラジオ局とも合意(japan.internet.com)レコード業界は3日、大学の Web ラジオ局、インターネットのみの放送局を含む非営利の Web 放送事業者との間で、楽曲の著作権使用料と条件に関して合意に達したことを明らかにした。これでレコード業界は、インターネット、ケーブル、衛星を介した全ラジオ放送事業者から合意を取りつけたことになる。今回の合意内容は、2003年から2004年までの Web 放送に加え、1998年から2002年の放送分にもさかのぼって適用され、使用料は営利目的の放送事業者より低い設定となっている。小規模 Web 放送局について定められた法律 Small Webcaster Settlement Act に基づくこの合意内容は、 米国議会図書館著作権局 が発表した時点で有効となる。もし当事者間で合意に至らなければ、著作権局による調停に持ち込まれることになっていた。 全米レコード工業会 (RIAA) のビジネスおよび法務担当者、Steven Marks 氏は次のように述べている。「大学の Web ラジオ局など、非営利 Web 放送事業者との間で合意に達したことを非常に喜んでいる。営利目的の放送業者と非営利放送業者では運営状況が異なることは、われわれも認識している。今回の合意によって、費用のかかる調停が避けられるとともに、非営利事業者に対して便宜をはかることができた」 また、全米の学生運営ラジオ局が組織する非営利団体 IntercollegiateBroadcastingSystem (IBS) のディレクター、Fritz Kass 氏は次のように語った。「IBS としても非常に満足している。IBS 設立から63年の間、学生ラジオは大いなる音楽の多様性を伝えてきた。音楽業界と合意に達したことにより、今後はインターネットを通じて世界中にそうした活動が広まるだろう」 [japan.internet.com:最新ITニュース] http://japan.internet.com/ (japan.internet.com) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030605-00000006-inet-sci |