悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年06月03日(火) 17時18分
2002年の日本の違法コピー率は35%と2ポイント減少(japan.internet.com)コンピュータソフトウェアの権利保護団体である、 ビジネス・ソフトウェア・アライアンス (BSA)は2003年6月3日、2002年のコンピュータソフトウェアの違法コピーに関する調査結果を発表した。それによると、日本の違法コピー率は、2001年より2ポイント低下して35%、損害額は14.4%減少して14.7億米ドル(約1,807億円)となった。日本の損害額は、中国、米国に次いで世界第3位。 全世界の違法コピー率は39%、損害額は130億米ドル(約1兆6,038億円)と19%増加した。違法コピー率を地域別に見てみると、西ヨーロッパ、北米、中南米で低下、中東・アフリカでは横ばい、アジア太平洋地域および東ヨーロッパでは上昇している。 また、アジア太平洋地域全体の違法コピーによる損害総額は、55億米ドル(約6,724億円)と過去最高を記録。平均違法コピー率も55%と、1999年以降増加を続けている。 [japan.internet.com:最新ITニュース] http://japan.internet.com/ (japan.internet.com) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030603-00000016-inet-sci |