悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年05月30日(金) 19時25分
自販機点検装い、売上金8万盗む−−県庁 /埼玉(毎日新聞)県庁内に設置された、たばこの自動販売機5台から売上金など約8万3500円が盗まれていると28日、県庁の売店などを管理する共済組合から浦和署に被害届があった。26日午前に訪れた男が、点検すると偽って自販機の鍵を約1時間、借り出しており、売上金を盗んだ可能性が強い。同署は窃盗容疑で調べている。被害に遭ったのは本庁舎1階西口玄関などに設置された同組合の自販機5台。同組合の話では、26日午前10時ごろ青い作業着姿の男が現れ、「自販機の点検に来たので鍵を貸して下さい」と県庁内に設置された全9台の鍵9本を持ち出した。男は身長約170センチで、実在する自販機管理会社の社員を名乗っていた。 男は鍵を約1時間後に返しにきたが、その後、売上金の勘定が合わないことが分かった。同組合職員は「1時間後に鍵を返しにきた時は別の職員が応対した。点検に立ち会えばよかった」と悔しげに語る。社名を使われた東京都内の管理業者は「予告なしに点検、補修に出向くことはない。点検チェックシートを渡さないのも不自然」と話している。【高本耕太】(毎日新聞) |