悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年05月30日(金) 20時51分
出会い系事件の多発受け、中高生に啓発チラシ 「安易な利用やめよう」−−県警/島根(毎日新聞)県警は「出会い系サイト」を利用した事件が全国的に多発しているのを受け、啓発用チラシを7万枚作成した。県内の中学生や高校生に配布するほか、各市町村役場などを通じて県民の啓発に努める。昨年、県内では、児童買春・児童ポルノ法違反、青少年保護育成条例違反の容疑で7人を検挙、4人を逮捕した。被害者は女子高生などが多かった。 県警は来月3日朝、県教委などと、JR松江駅前や一畑電鉄松江しんじ湖温泉駅前でチラシを配布する。チラシには「相手の言葉をうのみにしない。自分の住所や電話番号などをむやみに教えない」など、危険から自分を守るポイントが記載されている。 県警生活安全企画課は「出会い系サイトを安易に利用して犯罪に巻き込まれるケースが目立つ。利用する際にはくれぐれも気をつけてほしい」と話している。相談は県警本部(代表0852・26・0110)へ。 【新宮達】(毎日新聞) |