悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年05月30日(金) 14時08分
[海外]eBay、特許侵害で3500万ドルの支払いへ(BCN)サイト上での競りが確定した時点で、数ある支払方法のなかからPayPalの利用を促すような誘導動作をサイトに実装し、その成果を挙げてきたeBayに対し、この方法論がすでに特許登録されており、それを無断で実装していたとして、3500万ドルの損害賠償を支払う陪審員判断が下された。eBay.comおよびその関係企業であるHalf.comを2年前に提訴したMercExchangeは、当初訴訟相手として念頭に入れていたCNet、mySimon、BizRate、ReturnBuy、BidXSなどに対しては、今後訴追の手を伸ばさないことを明らかにしている。 eBayがこの技術の実装を始める半年前に特許申請していたMercExchangeは、この特許を満足すべき高額で売却できたとしており、また企業運営の根幹を担っている自社サイトの操業に甚大な影響が出ることを考えれば、eBayにとっても今回の結果はむしろ安く済んだといえるのかもしれない。 しかし、このような誰でも考えつくような方法論が特許として認められ、結果として高額に換金されている実態には課題も残る。 [論説、業界動向、人物紹介、ユーザー企業紹介など下記Weekly Menuに掲載] http://www.computernews.com/ (BCN) |