悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年05月29日(木) 00時00分
マル優課税漏れ1万9000人 郵貯、定額貯金で登録ミス (東京新聞)高齢者などへの利子を非課税にする郵便貯金の「マル優」制度に絡んで、限度額を超えた定額貯金の利子が誤って非課税扱いになっていた問題で、日本郵政公社は29日、内部調査の結果、全国で計約1万9000人に課税漏れがあったことが判明したと発表した。郵政公社は未納税額を1人平均約40万円、総額約75億円と推計。ほとんどが満期を迎えて、税金未納のまま利子の支払いを受けており、今後利用者に個別に事情を説明して税額相当分の返還を要請していく。延滞税は公社が負担する。 利用者は過去に受け取った利子の一部について突然返還を求められることになり、大きな混乱は必至。郵貯でこれだけ大量の課税漏れが見つかったのは初めてで、当時の郵政省担当者の責任を問う声も出てきそうだ。 http://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20030529/fls_____detail__059.shtml |