悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年05月26日(月) 18時34分
ブロードバンド利用者がついに5割を超える(japan.internet.com)ネットレイティングス株式会社 は2003年5月26日、2003年4月度のインターネット利用動向調査結果を発表した。4月度の家庭からのインターネット利用では、ブロードバンド利用者人口が全体の53.6%と初めて過半数を超えた。2002年のブロードバンド対ナローバンドの利用者構成比は25対75と、ブロードバンド利用者は少数派であったが、2003年4月度のブロードバンド利用者人口は1,451万人と、ナローバンド利用者人口1,256万人を54対46と逆転した。 ブロードバンド利用者はナローバンド利用者に比べ、接続時間が2倍以上長い。ただし、2003年4月度のブロードバンド利用者の月間平均利用時間は17時間8分で、前年の17時間43分に比べ3%短縮している。 この要因について、同社のチーフアナリストである須藤修司氏は、「ブロードバンド初期利用者はイノベーターで元々ヘビーユーザーが多かった。今回、ブロードバンド利用者が半数を超えたということは、ブロードバンドの世界に『普通の人』がたくさん入ってきたということだ。これらの人は常時接続環境があっても、イノベーターほど長時間利用せず、平均利用時間が減少した。これはブロードバンドが普及期に入った証拠」とコメントしている。 インターネットコムニュースメールの購読申込はこちら http://japan.internet.com/newsml/register-pc.html (japan.internet.com) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030526-00000017-inet-sci |