悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年05月15日(木) 00時00分
パナウェーブ研究所家宅捜索/倉敷・日生(朝日新聞・)「パナウェーブ研究所」を名乗る白ずくめの団体が、別人名義で虚偽の自動車登録をしていたとして、警視庁などが14日、全国の同団体の関係先を一斉捜索したが、県内でも倉敷市や日生町の民家がその対象となった。地元では団体の関係先と知らない人が多く、住民らは突然の捜索を不安げに見守った。倉敷市内の民家では午前8時15分ごろ、捜査員十数人が平屋建ての木造賃貸住宅に入った。近くに小学校もある閑静な住宅街は、早朝から報道関係者が訪れ、ものものしい雰囲気に。 家宅捜索を受けた住宅は、警視庁が「パナウェーブ岡山事務所」としているが、特に看板などはかかっていない。家の横には、白い紙で窓を内側から目張りしたワゴンタイプの白い乗用車が止められていた。車内には透明のナイロンに入れられた布などが大量に詰め込まれていた。 近所の話によると、家の周りに段ボールなどが積み上げられたり、どこからか大量の白い布が送られてきたりしていたこともあったという。最近では福井や八王子、八戸などのナンバーをつけた大型トラックが乗り付けられ、段ボール箱を下ろしたり、積み込んだりしているのも目撃されていた。 白装束の集団が使用していた車の名義人として登録されていた日生町内の男性宅では、午前8時9分から警視庁と県警の捜査員ら9人が家宅捜索に入った。捜索は約2時間で終了し、段ボール3箱分の資料などを押収した。 近所の話によると、家は1週間ほどまえから留守という。数年前に、近くの駐車場に福井ナンバーのワゴン車が止まっていたこともあった、という。 |
(5/15) |