悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年05月12日(月) 00時00分
新種ウイルス「フィザー」の感染被害、国内で増加(産経新聞)コンピューターウイルス対策ソフト大手のトレンドマイクロは12日、被害者のパソコンをハッカーが乗っ取るのを助ける新種ウイルス「フィザー」の感染被害報告が国内で増えている、として感染警報を発表した。同社によると、フィザーはウィンドウズパソコンを対象に電子メールなどを介して感染を広げる。国内では同日午後6時現在、11件の感染被害が報告された。 メール添付ファイルを開くなどして感染するとウイルス対策ソフトを停止させ、自身のコピーをメールに添付して送信。さらにハッカーの命令を被害者のパソコンに受け入れ、情報を盗んだりデータを消したりできるようにする。キーボードの動きを記録する機能もあり、パスワードなどが盗まれる危険もある。 対策ソフトの情報を最新版に更新すれば感染を防げる。同社は無償駆除ツールも提供している。
|