悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年05月10日(土) 17時28分
電気通信の苦情・相談、ネット関連が過半数 総務省調査(朝日新聞)02年度の1年間に、総務省に寄せられた電気通信サービスに関する苦情や相談は7495件で、うちインターネット関連4145件と過半数を占めた。一方で、携帯電話の迷惑メールや「ワン切り」に絡むトラブルは前年度を下回り、「規制する法律ができた影響で減少傾向にある」(同省電気通信利用環境整備室)という。 ネットに関する苦情や相談は性別を問わず、幅広い年齢層から寄せられており、「ネットの普及を反映している」(同)。 最も多かったのが、ネットの利用中に知らないうちに国際電話回線につながる、いわゆる国際不正接続トラブルで2209件。次いでADSL(非対称デジタル加入者線)関係の769件だった。「定額制のADSLをつないでいるはずなのに、国際電話につながっていた」という相談も寄せられた。 ネット関連以外では、ツーショットダイヤルなどの架空料金請求が555件と目立っている。 (05/10 17:28) |