悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年05月01日(木) 08時01分
ネットウイルスにも「SARS」 愉快犯か(朝日新聞)ネット界に「SARS」という名のコンピューターウイルスが現れた。愉快犯によるものと見られるが、保存した文書を壊すような重い実害はなく、感染例が報告されたのは韓国だけ。本物のウイルスほど感染力は強くないようだ。 ウイルスは4月24日に見つかり、電子メールの添付ファイル内に潜む。メールの件名は「SARS」「Corona Virus」「I need your help」など。添付ファイル名も「hongkong」「SARS Virus」など、関連がありそうな言葉が並ぶ。 添付ファイルを開くと、インターネットを見た最初に、世界保健機関(WHO)の公式サイトが表示されるように設定変更される。さらに、ダブルクリックしても開けない無駄なデータを作るため、空き容量の少ないコンピューターは動きが鈍くなるという。(05/01 08:00) |