悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年05月01日(木) 10時39分
RIAA、ファイル交換者への警告メッセージ送信開始(ZDNet)全米レコード協会(RIAA)が、ファイル交換ネットワークを使って著作権付きの楽曲を不法に提供していると見られる人々に向けて、その行為を戒める警告メッセージの送信を始めた。RIAAは4月29日、KazaaやGroksterなどのファイル交換ソフトに組み込まれたチャット機能を使い、両サービスの利用者およそ20万人に警告メッセージの自動送信を開始。今後数週間でさらに数百万人に同様のメッセージを送るとしている。RIAAはこのキャンペーンは法的な動きではなく啓蒙活動の一環だとしているが、警告メッセージはファイル交換者らに、音楽作品をオンラインで不法提供すれば法的リスクを負うことになると告げている。 このキャンペーンは外部の企業(社名は公表されていない)を使って実施されている。自動化技術を使ってファイル交換P2Pネットワークをスキャンし、ユーザーネームとインターネットアドレスの記録を取る。ときにはそのユーザーが使うISPに通知するといったことも可能。数百の人気の高い楽曲のリストを検索して、そのリストのうち1曲でも提供しているユーザーがいれば、その人にインスタントメッセージを自動送信する。1週間に約100万通のメッセージを送ることになりそうだという。(ZDNet) |