悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年04月30日(水) 00時00分
高速ネット利用者、1年間で553万件増加間もなく1000万件に届く勢い(ZAKZAK)総務省が30日発表した2003年3月末現在のインターネット接続サービスの利用者数によると、ブロードバンド(高速大容量通信)の利用者は、02年度の1年間で約553万件増加した。通常の電話回線を使った家庭向けのADSL(非対称デジタル加入者線)サービスなどで、各社が無料キャンペーンを展開していることが普及を後押ししている。 3月末現在のADSLを含むDSL(デジタル加入者線)サービスの利用者数は、前年同期比464万4000件増の702万3000件、光ファイバー利用の家庭向け高速通信(FTTH)サービスは同27万9000件増の30万5000件。ケーブルテレビによる高速ネットの利用者数は、同61万3000件増の206万9000件だった。 これら3つの高速ネット利用者の合計は939万7000件で、間もなく1000万件に届く勢い。料金競争はFTTHサービスでも加速しており、NTTが光事業の強化策を打ち出していることから今後、光サービスでの一層の利用者増加も見込まれる。 ZAKZAK 2003/04/30 |