悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年04月20日(日) 00時00分
板倉町役場 パソコン12台盗難(朝日新聞・)板倉町役場で先月下旬、パソコン12台が盗まれていたことが19日までに分かった。そのうち、農業委員会のパソコンには農家基本台帳のデータが入っていて、農家の氏名や家族構成などの個人情報が含まれていた。町から被害届を受けた館林署は、窃盗事件として調べている。町によると、先月20日朝、本庁舎西側にあるプレハブの2階建て庁舎で、出入り口にガラスを割るなどした跡があるのを、出勤した職員が発見。農業委員会と産業振興課、企画財政課でパソコンが盗まれていた。 本庁舎は民間の警備会社と契約しているが、この庁舎に防犯設備はなかったという。 農家基本台帳には、農地の地番や面積のほか、約1700軒の農家と家族の氏名、性別、生年月日が記載されていた。パスワードを入力しないと、データは見られないという。 19日までに、警視庁から、外国人の窃盗グループから押収したパソコンに、町職員の名前が残っていると連絡があり、盗まれたパソコンのうちの1台とみられている。 |
(4/20) |