悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年04月09日(水) 00時00分
インターネットで納付 国税や手数料、04年から (東京新聞)日銀は9日、国税などの納付を2004年1月から順次電子化すると発表した。これまでは口座振り替えや混雑する金融機関の窓口でしか扱っていなかったが、インターネットや現金自動預払機(ATM)で納付できるようになる。対象となるのは、04年1月からが登記簿などネット上での書類申請にかかる手数料や労働保険料など。同年3月には法人税、消費税などの扱いが名古屋国税局管内で始まるほか、同年4月には国民年金保険料、厚生年金保険料に拡大される。 05年中には、自動車関連の納税や保険料などを一括で納められるサービスも開始。こうした事務を扱う434金融機関の約8割が対応する見込みで、銀行などのホームページから納付手続き画面へ進める。 日銀によると、国税や歳入金の納付は年間で計約3億6000万件にも上り、約7割が窓口で処理されている。支店の合理化を進めたい金融機関などにとって、事務が重荷となっていた。 http://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20030409/fls_____detail__043.shtml |