悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年03月24日(月) 00時00分
玩具メーカー、タカラにもハッカー攻撃「BUSH Stop The War!」のメッセージ(ZAKZAK)イラク攻撃開始以降、米国を中心に多数のホームページが反戦メッセージなどに書き換えられている問題で、玩具メーカー大手、タカラのウェブサイトの一部も同様の改ざん被害に遭ったことが24日、分かった。同日はこのほか自動車向けなどの鋳物部品メーカー、中日本鋳工(愛知県西尾市)のホームページ改ざんも発見され、「ハッカー攻撃」の影響が日本にも波及。今後、国内でも同様の被害がさらに増える可能性がある。 タカラが被害を受けたのは、同社が2001年末まで提供していたデジタルカメラ写真を携帯電話に送れるサービス「CUTE CLUB」のサイトの一部。 同社によると、サービス休止を知らせる画面が消され「BUSH Stop The War!」(ブッシュは戦争を止めろ)などと書き換えられていた。24日朝に外部からの指摘で発見。現在、サーバーを止めて原因を調べている。 セキュリティー情報会社バガボンド(東京)は「一部のハッカーグループが主張表現手段としてセキュリティーの弱いサーバーを無差別に狙っていると思われる。サイバーテロというよりは、一種のサイバーデモ」とみている。 ZAKZAK 2003/03/24 |