悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年03月19日(水) 20時06分
田所被告が無罪主張…八葉詐欺事件の初公判(読売新聞)八葉グループのマルチ商法による詐欺事件で、組織犯罪処罰法違反(組織的詐欺)に問われたグループ名誉会長・田所収被告(69)ら旧幹部計8人の初公判が19日、東京地裁であった。罪状認否で田所被告は「詐欺の犯意はなかった」と無罪を主張したが、グループ会長・佐々木次代被告(56)ら残り7人は「間違いない」と起訴事実を認めた。一方、検察側は冒頭陳述で、全国で4万人が被害に遭い、被害額は約460億円に上ることを明らかにした。 冒頭陳述によると、八葉グループは1999年9月から昨年3月までに、「健康食品の販売代行で得た利益で、申込金の2倍を配当する」と触れ込み、4万8000人から計1570億円を集めたが、8000人に配当しただけで破たん。田所被告ら8人は配当金や報酬として計17億4000万円を得ていた。 田所被告らは資金繰りが順調であるように装い、一昨年12月に会員88人から約2億円をだまし取った、として起訴された。(読売新聞) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030319-00000011-yom-soci |