悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年03月15日(土) 15時50分
賭博客よりサクラが重罪、釈放せず拘置…被告は落胆(読売新聞)大阪・ミナミのバカラとばく店が今年1月、大阪府警に摘発された際、客として単純とばく容疑で逮捕された22人のうち、2人は、にぎわっているように見せかける店側の「サクラ」だったことが、15日わかった。一晩100万円の軍資金で客のふりをし、2万円のアルバイト料が入る仕事だったが、2人は、容疑をとばく開張に変えて起訴され、「罰金で済むはずが懲役刑の可能性もあるなんて」と落胆しているという。 2人は、いずれも住所不定、無職の秋山豊彦(39)、柴田幸宏(37)両被告。 府警によると、経営者の西本一夫被告(55)(とばく開張容疑で逮捕、起訴)から押収した携帯電話に、秋山被告ら2人の名前が登録されており、西本被告を追及したところ、「サクラとして雇っていた」と自供。2人も「客を装っていた」と認めた。 秋山被告は関東で経営していたキャバクラ2店が昨年秋に倒産。約3700万円の借金を抱えており、知り合いの柴田被告と一緒に大阪に逃れ、摘発の2週間前にアルバイトを始めたばかりだったという。 罰則は、単純とばく罪が50万円以下の罰金なのに対し、とばく開張罪は3月以上5年以下の懲役。他の客は逮捕翌日に釈放されたが、秋山被告ら2人は今も拘置されている。捜査員から「とばくの開催側とされ、罪が重くなる」と聞いて、「しばらくは外に出られないかもしれない」と話していたという。(読売新聞) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030315-00000207-yom-soci |