悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年03月09日(日) 22時37分
グラクソが650億円申告漏れ(産経新聞)世界第二位の製薬会社「グラクソ・スミスクライン」(英国、GSK)グループの日本法人「グラクソ」(東京都千代田区)が東京国税局の税務調査を受け、タックスヘイブン(租税回避地)の子会社に利益を留保していたとされ、2001年12月期までの3年間に約650億円の申告漏れを指摘されていたことが9日分かった。追徴税額は過少申告加算税を含め二百数十億円に上るとみられる。 タックスヘイブン対策税制では、株式の50%超を保有するなどの海外子会社について、現地での税率が25%以下の場合、日本国内の親会社は出資比率に応じて、子会社の所得も合算して申告しなければならないと定めている。 関係者によると、グラクソのシンガポール子会社は、株投資で得た巨額の利益を内部留保していた。 シンガポールの法人税率は26%だったが、株の売却益は非課税。株の譲渡益などを含めて課税する日本の税制に従って計算すると、実質的な税率は25%以下になることから、国税局はタックスヘイブン対策税制の対象になると判断し、課税したとみられる。 民間の信用調査会社などによると、グラクソは海外の関連会社への出資や融資などを行っているファイナンス会社。英国の親会社が直接管理しており、日本国内での営業活動はほとんどしていないというが、01年12月期には5億6000万円の所得を申告している。 GSKグループの日本法人としては、別に医薬品の製造・販売を行っている同名の「グラクソ・スミスクライン」社がある。 グラクソ側は今回の追徴課税に対し争う姿勢を示しているという。
|