悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年03月03日(月) 20時17分
架空の有料サイト利用代金請求書 有田地方の県立高校卒業生宅に郵送相次ぐ /和歌山(毎日新聞)◇「同窓会名簿、悪用か」−−県消費生活センター利用した覚えのないインターネット有料サイトの利用代金請求書が県内の高校の卒業生宅に郵送されるケースが相次いでおり、県消費生活センターでは県警に通報するとともに、支払いに応じないよう呼びかけている。 「返済請求通知書」と題し、出会い系アダルトサイト利用代金の未納分として、1万9480円を銀行口座に振り込むよう要求している。「応じない場合、法的手段を取る」などとした脅迫的な文言も書かれている。 ◇先月だけで苦情相談100件 同センターには先月だけで約100件の苦情相談があった。いずれも利用したことはなく、事情のわからない数人の保護者が実際に振り込んだという。通知書は有田地方の県立高校出身者の家庭に送られており、同センターは同窓会名簿が悪用された可能性が高いとみている。 昨年10月末にも、同様の通知書が出回り、同センターには約200件の苦情が寄せられた。 同センターへの問い合わせや相談は、平日の午前9時〜午後5時、電話073・433・1551へ。 【渕脇直樹】(毎日新聞) |