悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年02月20日(木) 19時54分
悪徳商法にご用心!−−日進で高齢者防犯教室 /愛知(毎日新聞)日進市折戸町の南部福祉会館で19日、高齢者防犯教室が開かれ、60〜90代のお年寄りら25人が、悪徳商法から身を守る方法を学んだ。参加者の大半は、同福祉会館で健康づくりを目的に開かれている「みなみなサロン」に通う人たち。同市では02年9月、ゲートボール場で高齢者が高額な健康器具を売りつけられる被害があった。 この日はまず、ビデオでかたり商法などの手口や被害に遭わないための方策を学んだあと、愛知署生活安全課の鈴木静二警部補が霊感商法や催眠商法の実例を紹介。「高齢者は悪質商法のターゲットになりやすい。一人で悩まず、誰かに相談してほしい」と呼びかけると、お年寄りは真剣な表情で聴き入っていた。 参加した山路敏雄さん(70)は「身近に起こる犯罪なので、被害に遭わないよう注意したい」と話していた。【淡河俊之】(毎日新聞) |