悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年02月19日(水) 21時41分
ネットに200人の成績情報 生徒がパソコンからコピー(朝日新聞)兵庫県三木市立中学校で今月初め、2年生の男子生徒が校内のパソコン端末を使い、生徒約200人の成績などの情報をコピーし、1週間近く自分のホームページで公開していたことが19日わかった。同市教委は「改めて各学校に管理運用を徹底したい」と話している。同市教委によると、ホームページに掲載されたのは、2年生約200人の2学期の成績と、生徒や保護者の氏名、住所など。通常は教職員だけが使えるサーバーのファイルに保管されていた。 男子生徒は今月6日、成績などの情報が入力されたファイルを、放送室の端末からネット接続業者のサーバーに送り、さらに自宅のパソコンに取り込んだ。11日ごろ、それをホームページに掲載。15日に保護者から学校に指摘があり、発覚した。 男子生徒は「おもしろ半分だったが、大変なことになってしまった」と反省しているという。 教職員用サーバーにアクセスするにはユーザーIDとパスワードが必要だが、同校は昨夏にコンピューター設備の工事をした際、再度設定するのを忘れていた。さらに、市教委は個人情報を校務サーバーに残さないよう指導しているが、同校ではファイルを残したままにしていた。 (21:40) |