悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年02月06日(木) 21時49分
ドコモ、携帯写真メール閲覧に回数制限 悪用防止(朝日新聞)携帯電話で写真を送受信するサービスの悪用を防ぐため、一つの写真は50回までしか閲覧できない規制を、NTTドコモが17日から始める。出会い系サイトに客を呼び込むための写真やわいせつな画像を、販売目的で送信する業者が増えているためだ。ドコモの写真送受信サービス「iショット」は、写真を直接に相手の携帯電話に送るのではなく、いったんサーバーに蓄積する。受信する側は、サーバーに写真を閲覧しにいく仕組み。 悪質な業者はこのシステムを利用して、写真をサーバーに置き、不特定多数の携帯電話に一斉に、写真のアクセス先を添えたメールを送信しているという。ドコモは写真を閲覧できる回数を制限することで、「こうしたビジネスモデルが成り立たなくなる」(立川敬二社長)と見ている。ただ、家族や友人の写真を何度も繰り返して見たいという利用客にも配慮し、50回までは閲覧できることにした。 ドコモは「犯罪の温床」という批判がある出会い系サイトの追放に力を入れるなど、インターネット利用の健全化を進めている。 (21:48) |