悪のニュース記事悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。 また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。 |
2003年02月06日(木) 21時30分
勝手にモデムを送り付け 苦情殺到(産経新聞)「インターネット業者から頼んだ覚えのないパソコン用のモデムが送り付けられた」とする苦情が、各地の消費者センターに昨年1年間で約2200件寄せられていたことが6日、国民生活センターの調査で分かった。同センターによると、大半が特定業者のサービスに対する苦情という。 このサービスは、専用モデムで無料体験し、2カ月後に正式契約するかどうか決め、契約しない場合はモデムを着払いで返送する仕組み。街頭でモデムを無料配布したり、電話をかけたりして勧誘している。 主な苦情は「電話で勧誘され、断ったのに機材が届いた」「申し込んでいないのに届いた」など。無料とはいえ「なぜ送られてきたか分からず気持ち悪い」との反応が多く、一部には「設置料を請求され、苦情を言ったら返金された」というものもあったという。 このサービスをしていたとされる業者の販売代理店は「一時苦情があったのは事実だが、モデムを送る前に再度電話をするなど何重にも意思確認するよう改めた。最近は苦情はほとんどない」と話している。
|